MENU

【初心者向け】意外とできていない楽器が上手くなる考え方

楽器が趣味の皆さん

5年も練習しているのに全然上手くなっていない。そんな経験はありませんか?

心当たりのある方のために

音楽歴10年の私が、この考え方早く知っておきたかったなそう思う考え方をお伝えします!

1.ゆっくりでも正確に

楽器を練習するといえば、なんと言っても反復練習。

反復練習をしているとどうしても

1音1音が雑になってしまいます。

雑になったまま、弾き続けているとその形が指に染み付いてしまい

かえって下手になります。

そんな残酷な事実を知らない方は多いです。

ゆっくりでも確実に綺麗な音を鳴らすことを意識しましょう。

ゆっくりのテンポで弾けるようになってきたら、だんだんテンポを上げていきましょう。

2.リズムを意識する

よくメロディを弾けているから、弾けているという人がいますが

全然弾けていません。

なぜなら、リズムを取れていないからです。

音楽の3大要素に、メロディ、リズム、ハーモニーがありますが

なぜか、リズムは一番雑に扱われます

聞き手が自然と体を動かしてしまう

そのレベルまでリズムキープをできるようにしましょう。

おすすめの練習法は、ドラムパットとドラムスティック、メトロームを用意し、メトロノームに合わせてドラムパッドを叩く、そんな練習方法です

テンポ60、80、100とだんだんあげてみてください。

毎日5分でもやれば2ヶ月くらいで効果を感じられます。

3.常に頭を使う

反復練習をしていると、頭を使わなくてもできるので楽です。

ですがそれは絶対にNG❌

常に理想とする音がなっているか、指をどの角度にして、力加減をどうしたら良い音が出るかを常に考えながら

できれば、メモに書き出しながら練習をしましょう。

4.フォームを正す

楽器練習の恐ろしいところは、間違ったフォームで練習し続けると

その形が染み付いてしまい、かえって下手になってしまうことです

実体験ですが、私は3年間ほど間違ったフォームでギターを弾いていて、全然上手くなりませんでした

4年目に先生に見てもらうようになって「初心者のフォームだね」と言われたときはかなりショックでした…

皆さんはそうならないためにも

必ず、先生に見てもらったりや教本を見るなど、正しいフォームを知ってから練習にのぞみましょう。

5.強弱を意識する

弾けてはいるが、のペーっと聞こえる

感情が動かない

そんな演奏になっていませんか?

その場合、強弱が意識できていないことが多いです

例えば、辛口のカレーをずっと食べていたら箸休めに甘いものを食べたくなりますよね

音楽も同じで、ずっと一定の音量だとどこか物足りなく感じます

初心者はやり過ぎなくらい強弱を付けてみたら、意外と聞きごごちが良かったりします

是非、感情を込めて強弱を意識してみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次